NEWS
ニュース

アメリカのLEDビジョン事例10選!|海外のLEDビジョン事例をご紹介
- 公開日:2025.04.09
- 更新日:2025.04.10
- LEDビジョン
LEDビジョンの導入を検討するうえで参考になるのが海外事例です。特にアメリカではLEDビジョンを有効活用している事例が多く、国内とは違った使い道も発見しやすくなっています。
今回はアメリカのLEDビジョン事例をピックアップしてご紹介します。海外事例を学んでLEDビジョンの新たな可能性について探ってみてください。
この記事の目次
- アメリカのLEDビジョン事例
- 事例1. コズム(Cosm)
- 事例2. スフィア(The Sphere)
- 事例3. タイムズスクエア(Times Square)
- 事例4. ウェストフィールド ワールド トレード センター(Westfield World Trade Center)
- 事例5. セールスフォース本社ロビー(the Salesforce lobby)
- 事例6. ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(Hewlett Packard Enterprise)
- 事例7. フロリダ農工大学(Florida Agricultural and Mechanical University)
- 事例8. フリーモント・ストリート・エクスペリエンス(Fremont Street Experience)
- 事例9. インディアナポリス・モーター・スピードウェイ(Indianapolis Motor Speedway)
- 事例10. チェイスセンター(Chase Center)
- まとめ
- LEDビジョンは「LED TOKYO」
アメリカのLEDビジョン事例
広大なエリアを誇るアメリカでは、さまざま州、企業、施設でLEDビジョンが導入されています。インパクトのあるLEDジョンが多い傾向であり、国内では考えられない規模の設置事例も少なくありません。
今回取り上げるアメリカのLEDビジョン事例は下記の通りです。
- コズム(Cosm)
- スフィア(The Sphere)
- タイムズスクエア(Times Square)
- ウェストフィールド ワールド トレード センター(Westfield World Trade Center)
- セールスフォース本社ロビー(the Salesforce lobby)
- ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(Hewlett Packard Enterprise)
- フロリダ農工大学(Florida Agricultural and Mechanical University)
- フリーモント・ストリート・エクスペリエンス(Fremont Street Experience)
- インディアナポリス・モーター・スピードウェイ(Indianapolis Motor Speedway)
- チェイスセンター(Chase Center)
順番にご紹介していきます。
事例1. コズム(Cosm)

コズム(Cosm)は、没入型環境での体験コンテンツを提供するテクノロジー企業です。75年にわたって世界トップクラスの権威を誇るプラネタリウムや科学センターなどを建設してきました。
没入感型エンターテインメントソリューションによって仮想世界と物理世界をシームレスにつなぐ役割を果たしています。
CosmはLEDビジョンの技術を採用した魅力的な施設も建設しています。

2022年秋には、アメリカのカリフォルニア州のハリウッドパークに、パブリック向け施設であるCosm Los Angelesをオープンし、ドーム型および複合曲面LED技術を導入しました。

Cosmの施設では壁一面の巨大LEDビジョンが来場者を出迎えるように配置されており、マルチビューイングのスポーツ体験を実現しています。テーブル座席で、ガストロパブスタイルの料理や手作りカクテル、厳選ビールなどを楽しみながら、スポーツ観戦できる環境です。
LEDビジョンによって、どこにいても迫力のある画面でスポーツ映像が目に入り、情熱と驚きを体感できるのが魅力となっています。
事例2. スフィア(The Sphere)

2023年9月29日、アメリカのラスベガスにスフィア(The Sphere)というコンサート会場がオープンしました。Sphere Entertainmentという一流のライブエンターテイメント企業が運営しています。
外観は球形であり、高さは約112メートル、幅は約157メートルです。
収容人数は20,000名、座席数は17,600席、スタンディングスペースは2,400席となっています。

屋外から見える外側には58万平方フィートの2KのLEDビジョンが活用されており、施設全体で美麗な映像を表示できます。テニスボール、バスケットボール、サッカーボールなど、建物を巨大なアート作品として演出することが可能です。
屋内の会場には120万個のLEDスクリーンが、6万個以上のスピーカーとともに搭載されています。解像度は16kです。
ライブなどで活用され、演者の映像を壁面に映すといった演出もできるようになっています。
事例3. タイムズスクエア(Times Square)

タイムズスクエア(Times Square)には、LEDビジョンの代名詞というべきインパクトのあるディスプレイが数多く設置されており、アメリカのユニークな海外事例として参考になります。

2017年には「20 Times Square」という複合施設が701 7th Avenueに完成しました。超巨大LEDビジョンが搭載されており、総面積は17,000平方フィート以上です。
8Kの超高精細映像を映せるようにデザインされており、花にとまる蝶やリアルな水滴などが美麗に表現されました。
タイムズスクエアにあるコカ・コーラ社のLEDビジョンも有名です。ビル1面が1,760個のキューブでできたLEDビジョンとなっており、キューブそのものが動くことでダイナミックなコンテンツを実現しています。
「世界初の3Dロボティクス広告看板」「世界最大の3Dロボティクス広告看板」としてギネス世界記録に登録されました。
2024年にはスヌープ・ドッグのライブコンサートも行われ、巨大LEDビジョンが活躍しました。
LEDビジョンの一部がステージとしてくりぬかれており、ステージで歌う歌手の姿がLEDビジョンの大画面にアップされました。
事例4. ウェストフィールド ワールド トレード センター(Westfield World Trade Center)

ウェストフィールド ワールド トレード センター(Westfield World Trade Center)は、アメリカにあるマンハッタン最大のショッピングセンターとして知られています。Apple StoreやBanana Republic、Hugo Boss、H&Mといった主要チェーン店が出店しています。
ワールド トレード センターには、2016年に超ロングタイプのLEDビジョンが設置されました。
横の長さは85mであり、総面積は454m²となっており、広々とした通路の壁面で多くの通行人に存在感を放っています。
横幅を活かした広告も印象的です。横いっぱいに広がる画面に、広告文を大きなフォントで掲載するなどして、訴求効果を高めている広告があります。
写真を複数並べるような構成にして、歩きながらさまざまな画像を見れるように、広告を発信しているコンテンツもあります。
ダイナミックに広告できる巨大LEDビジョンは、最大級のショッピングセンターにふさわしいディスプレイといえるでしょう。
事例5. セールスフォース本社ロビー(the Salesforce lobby)

Salesforceの本社ロビーでは、「Salesforce Video Wall」という大型LEDビジョンが設置されています。高さは約3.6m、横幅は約32m、ピッチサイズは4mm、解像度は960×8112ピクセル、画素は700万画素以上となっています。
巨大なLEDビジョンをくりぬくように複数のゲートが配置されており、ゲートに向かう人々を圧巻の美麗背景が迎える環境です。
LEDビジョンには、大量の水が上から下に放流される映像や、森の中で木々の葉がやさしい風にゆれる映像などが映し出され、背景の美しさに目を奪われた人が写真撮影をする姿も見受けられます。
Salesforceを訪れLEDビジョンを目にした関係者は、驚きと感動によって企業への期待が高まるに違いありません。LEDビジョンは企業のブランディングに利用するのにも役立つことがわかります。
事例6. ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(Hewlett Packard Enterprise)

ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(Hewlett Packard Enterprise)の本社には縦に長い巨大なLEDビジョンが設置されています。高さは約8.5m、幅は約4mです。
高級感のあるロビーにある画面には、芸術感あふれる自然の作品、ブランドコンテンツなどが映されています。

ほかにもシアタールームに巨大LEDビジョンが導入されています。湾曲型で、高さは約2.13m、幅は約15.24mです。解像度は1,800×12,160であり、約2,200万ピクセルで構成されています。
シアターの外側には凸型に湾曲したLEDビジョンも設置されており、「WELCOME TO THE EBC」といった歓迎のメッセージが大きく表示されました。
ゴージャスなLEDビジョンは会社に働く社員にとって誇りを感じさせる要素となり、エンゲージメントを高めるのに役立つに違いありません。
事例7. フロリダ農工大学(Florida Agricultural and Mechanical University)
フロリダ農工大学(Florida Agricultural and Mechanical University)は、アメリカのフロリダ州にある1887年に創立された農工大学です。フロリダ州唯一のアフリカ系アメリカ人中心の州立大学として知られています。農業や薬学、ビジネス、教育といった専門的な学びの環境が整備されています。
フロリダ農工大学には、フットボールとバスケットボールの競技場があり、大規模なLEDビジョンが導入されています。

ブラッグ・メモリアル・スタジアムには、高さ約10m、幅約24mのLEDビジョンが設置されています。
アルフレッド・ローソン・ジュニア多目的センターには360度のLEDリングも導入され、バスケットボールのコートサイドには約0.71m×約6.25mのLEDビジョンが2台設置されています。
海外ではスポーツ観戦の環境を向上させるためにLEDビジョンが重宝しているようです。
事例8. フリーモント・ストリート・エクスペリエンス(Fremont Street Experience)

フリーモント・ストリート・エクスペリエンス(Fremont Street Experience)は、アメリカのネバダ州ラスベガスにある歩行者天国です。ダウンタウンにたくさんの人々を集客するために考案されたアトラクションとしても知られています。
ストリートには複数のステージが設置され、夕方ごろからライブ演奏やダンスイベントが始まります。
「ビバビジョン(Viva Vision)」という1,250万個のLED電球を用いたLEDビジョンでライトショーが行われ、色鮮やかなアゲハチョウや雄大な銀河などの映像が映し出されます。
LEDビジョンが多くの人々を集める主役として機能している海外事例といえるでしょう。
事例9. インディアナポリス・モーター・スピードウェイ(Indianapolis Motor Speedway)

インディアナポリス・モーター・スピードウェイ(Indianapolis Motor Speedway)は、アメリカのインディアナ州にあるサーキットです。世界3大レースの1つであるインディアナポリス500が実施されることで知られています。
インディアナポリス・モーター・スピードウェイには、LEDビジョンが20台設置されました。画面サイズ、明るさともに優れており、HD画質のアニメーションや3Dグラフィックの表示にも対応しています。

直立する1本の支柱に巨大ディスプレイが横たわる形で設置されており、芝生会場にいる人々がレジャーシートや椅子などに座って、レースを観戦できるようになっています。
LEDビジョンは屋内用だけでなく屋外用もあるため、直射日光や風雨にさらされる競技会場などにも導入しやすいです。
事例10. チェイスセンター(Chase Center)

チェイスセンター(Chase Center)とは、アメリカのカリフォルニア州にあるゴールデンステイト・ウォリアーズ(NBAの強豪チーム)の本拠地であるスポーツスタジアムです。
スタジアムの外壁には巨大なLEDビジョンが設置されており、訪れる人々を圧巻の映像で迎えています。存在感が大きく、Chase Centerのシンボルいっても過言ではないでしょう。
バスケットボールの試合会場では、観客席が巨大なLEDビジョンを囲むように配置されています。観客は360度どこからでも画面を視認できる環境となっており、ディスプレイには「WELCOME TO CHASE CENTER」という文字や、得点情報、選手のアップなどが表示される仕組みです。
巨大なLEDビジョンは、バスケットボールの試合をより楽しめる環境を実現し、来場者の満足度を高めるのに役立ちます。
まとめ
アメリカでは、都市部を中心に大規模LEDビジョンの導入が進んでおり、企業ロゴや広告だけでなく、アートやイベント情報など多目的に活用されている点が特徴です。
また、大規模な規模感や高い技術力だけでなく、空間全体を使った体験型の演出が増えている点が特徴です。エンターテインメント領域の盛り上がりから企業や教育機関への導入まで、LEDビジョンの可能性はますます拡大するでしょう。
日本をはじめ海外の他の都市にも影響を与えるこれらの展開は、近い将来さらなる技術革新をもたらし、人々の視覚コミュニケーションに新たな刺激を与え続けると考えられます。
LEDビジョンは「LED TOKYO」
LED TOKYOではデジタルサイネージの販売・レンタルを行っております。
日本全国の販売設置はもちろんのこと、レンタルではアーティストMV撮影・大型ライブコンサート等のLEDビジョンを手掛け「累計設置企業数:6,000社以上」「累計設置事例数:50,000件以上」と実績を積み上げてまいりました。
デジタルサイネージのプロフェッショナルがお客様の多種多様な課題やニーズに寄り添い、多くの実績や経験を元に最適なご提案をさせて頂きます。

世界基準のLEDビジョンを圧倒的コスパでご提供!
ご購入はもちろん、レンタルのご相談も歓迎しております。
専門のスタッフによる安心のサポートのもと、お客様に最適な提案をさせていただきます。
是非お気軽にLED TOKYOまでご連絡ください。
RELATED WORKS
関連記事
CONTACT
お問い合わせ
LEDビジョン・液晶ディスプレイの購入・レンタルのことならお任せください!