- デジタルサイネージのLM TOKYO > ニュース > 働き方改革を促進!利用シーン別オフィスサイネージ導入活用事例

働き方改革を促進!利用シーン別オフィスサイネージ導入活用事例
働き方改革で話題に挙がっているのが「オフィスサイネージ」です。オフィスサイネージとは、オフィス内に設置してあるデジタルサイネージを指します。その用途は、情報の伝達や企業のPRなど、企業によってさまざまです。
この記事では、オフィスサイネージの導入を検討している方に向けて、オフィスサイネージを導入するメリットや導入方法、導入事例について解説していきます。
オフィスにサイネージを導入するメリット
導入するにあたりどのようなメリットがあるのかを理解していないと、社内で導入を前向きに進めるのは難しいでしょう。
そこで、まずはオフィスサイネージを導入することで得られる4つのメリットをおさえておきましょう。
まず1つ目は、「情報伝達率の向上」です。日々タイムリーで何百通ものメール対応をしている社員が、企業側が伝えたい重要なメッセージをピンポイントで確認するのは難しいでしょう。そこでオフィスサイネージを活用し、社員にチェックして欲しい情報をプッシュ型で周知できるようになります。
2つ目は、「情報の周知」です。必ずしも全ての社員が個人PCを与えられている訳ではありません。そのような状況のとき、社員間で情報格差が生まれてしまう可能性があります。
オフィスサイネージを活用することで、必要な情報を社員全員に届けられるため、そのような問題は生じづらくなります。
3つ目は、「リマインド機能」です。経費の締め切り日などをオフィスサイネージで表示することで、社員に注意喚起ができます。
4つ目は、「社内コミュニティの活性化」です。オフィスサイネージを活用することで、組織やプロジェクト紹介などを行い、コミュニケーションを活性化できます。
また、オフィスサイネージを活用することで、業務時間の短縮も見込めます。
例えば、サイネージで会議室の空き状況を表示することで、調べる時間の削減につながったり、社内広報メールをサイネージで配信することで、メール確認の時間を省けます。
活用シーン別サイネージ利用例
さらに、オフィスサイネージを導入した後の活用イメージが湧くように、シーン別の活用例をまとめていきます。
「エントランスサイネージ」
エントランスサイネージとは、主に社外向けに活用される場合が多いオフィスサイネージです。
例えば、企業のエントランスや待合室に「ウェルカムボード」として、オフィスサイネージを設置します。そこで企業のPR動画の放映や製品の紹介などを行えば、それだけで企業のPRになります。
また、サイネージに案内情報を表示すれば、受付に係る業務の削減が期待できます。
「情報共有サイネージ」
情報共有サイネージは、主に社内での連絡やコミュニケーションの活性化を目的に活用されるオフィスサイネージです。
例えば、緊急警報や地震速報が出たときなど瞬時に情報を共有したい場合、もしくは社内掲示板として、さらには商品の生産管理状況を社員全体で共有したい場合など、様々な目的に合わせて使用できます。
「屋内用LEDビジョン」
屋内用LEDビジョンは、主に発表会や展示会、音楽ライブなど比較的大きな会場で利用されます。
パネルを複数枚組み合わせて巨大なサイネージとして利用できるため、情報伝達だけでなくイベント演出にも使われることがあります。
実際の導入事例を紹介
三菱地所レジデンス株式会社では、エントランスにオフィスサイネージを導入しました。
このオフィスサイネージは、企業専用のInstagramに投稿された画像(主に物件など)や、その日の日付や気温などを表示する仕様になっています。
情報を発信するだけでなく、企業の顔であるエントランスを飾る効果もあり、美しい空間を演出しています。
シーンに合わせたサイネージ導入で働き方改革を
オフィスには「ワークスペース」「エントランス」「会議室」「リフレッシュスペース」など、様々な空間が存在しています。そして当然のことながら、それぞれの空間には異なる使用目的があります。オフィスサイネージを導入することで、その用途を最大限に機能させられます。
働き方改革が急務とされている現在、オフィスサイネージの導入により、作業効率や仕事環境の改善に結びつく可能性は大いにあります。
「LED TOKYO」では、販売からレンタルまで幅広くお客様の目的とニーズに合ったオフィスサイネージをご用意しております。
オフィスサイネージの導入をご検討の際は、ぜひお気軽にLED TOKYOまでお問い合わせください。

LEDビジョン、液晶ディスプレイの導入、活用事例について配信しています。最新の導入事例や、活用シーンをご案内することで、より多くの方にLEDビジョン・液晶ディスプレイについて身近に感じて頂ける情報を配信しています。