NEWS
ニュース

立て看板

店舗の立て看板には、デジタルサイネージ(電子看板)を導入すべき?

  • 公開日:2020.01.29
  • 更新日:2024.01.25
  • LEDビジョン
  • インタビュー
  • スタジオ
  • その他
  • 展示会
  • 液晶ディスプレイ

店舗経営で、看板は利用者の第一印象を決める要素の一つとして重視したいポイントです。

店舗の存在をアピールし、ブランドイメージを表現する上で看板は重要な役割を担っています。使い方によっては、高い宣伝効果ももたらすでしょう。

ここでは、店舗の看板としてデジタルサイネージ(電子看板)を導入するべき理由について紹介します。

立て看板の種類

立て看板は表示形式によって、「アナログ看板」と「デジタルサイネージ」の二種類に大別することができます。

一方で設置方法には様々なパターンがあります。

アナログ看板の形状ごとの特徴

まずは代表的なアナログ形式の立て看板の種類と選び方について紹介します。

  • A型看板

最もよく見かけるタイプの看板です。前後2つの面が支え合って看板として自立します。

屋内、屋外問わず使いやすいデザインであるといえます。

  • キャスター付き看板

こちらもよく見かけるタイプの看板ですが、台座部分にキャスターが付いているため移動がしやすいという特徴があります。

また、表示部分は板状、角柱、円柱状など様々な種類があります。

  • イーゼルタイプ

絵画を描く際に用いるイーゼルを看板として利用するタイプです。

ファッション感度の高さを感じさせるデザインなので、店舗のターゲット層に合わせた活用で集客率の向上が期待できるでしょう。

ただし他のタイプと比較した場合、安定感に欠ける面もあります。設置場所には気をつける必要があります。

  • スタンドタイプ

底面から棒が上方に伸び、上の部分に看板が取り付けられているタイプの看板です。

省スペース性に優れていますが、表示領域が狭いため単純な内容の注意書きや案内、マークなどが描かれることが一般的です。

  • エアー看板

風船のように膨らませ、円柱状の看板を作り出します。

質量は小さいながら、比較的大きな看板を作り出せるのがポイントです。インパクトがあり、特に屋外での利用に活用されています。

デジタルサイネージ(電子看板)の形状ごとの特徴

続いてデジタルサイネージの形状ごとの特徴を整理します。

  • ポールスタンドタイプ

一つの脚で、モニターを支えるタイプです。圧迫感がないため、ホテルや結婚式場で採用されています。

  • イーゼルタイプ

絵を描く際に支えるイーゼル型の支持体にモニターを設置するタイプです。安定感があり、持ち運びも簡単なので飲食店などの店舗に導入されています。

  • 大型自立移動式・壁寄せ型

キャスター付きで比較的大型のモニターを据え付けたタイプです。人の多い場所でも目立つため、大型商業施設や公共交通機関などで導入されています。

利用場面ごとの看板の選び方

店頭に簡単に設置することのできる立て看板ですがその種類が豊富なため、どのような看板が店舗にマッチするのかを考えることは選択肢が多く、簡単ではありません。

看板の色やデザインはもちろん、大きさや形状、表示する内容も工夫する必要があります。飲食店などでは、店舗の雰囲気にあった看板が効果的です。

設置する店舗が活気のある店舗なのか、上品な雰囲気を醸し出す店舗であるかなども判断要素となるでしょう。

また、床屋や美容院など、メニューと価格、営業時間、連絡先などを掲出することの多い店舗では、視認性を大切にした配色やデザインで看板を設置することが必要です。

その他、医者や公共施設など幅広い年齢層がターゲットの施設では、大きくわかりやすい表示や多言語での表示が求められます。デザインも比較的シンプルなものが多くなっています。

立て看板のメリット・デメリット

アナログ形式の立て看板は低コストで作成することができ、個人が手作りで作成することも比較的容易です。

軽量かつ安価に作成できるため、設置場所に自由度が高いといえます。しかし、デザインに特徴をもたせたり、他の看板との差別化を図ることは難しい傾向にあります。

また、夜間は看板が見えづらく目立ちにくくなってしまうというデメリットがあります。

アナログ形式の看板は、一度作設置するとデザインや内容を変更するたびに取り外して再設置を行う必要があり、内容が変化する頻度が高いコンテンツの場合は手間が余計にかかってしまいます。

デジタルサイネージ(電子看板)の特徴

デジタルサイネージは、既存の立て看板と同様に店頭に設置する看板のうち、表示部分に液晶パネルやLEDビジョンを利用したものです。

既存の立て看板と異なり、映像や音声を含むコンテンツを再生できます。こうした特徴から、活躍の場が広がっています。

メリット

アナログ媒体との最大の違いは、画像や動画などを自由に配置し、時間帯や季節に応じて内容の変更が柔軟にできる点です。

また、音声との組み合わせにより、効果を発揮するシーンもあるでしょう。

LEDビジョンは昼夜問わず、明るい映像を鮮明に映し出せるため、アナログ媒体の看板と比べて目にする人の印象に残ります。

時間帯や天気、客層の変化に合わせて柔軟にコンテンツの切り替えるができることも大きな特徴です。

複数店舗での同時運用や店舗内で複数のデジタルサイネージを利用している場合にはまとめて管理できるため、物理的なポスターの張替えと比較してもコストをカットできます。

デメリット

ポスターなど、アナログの広告、掲示などと比較してのデメリットは、電気代がかかる点が挙げられます。

また、初期導入におけるコストは通常の看板と比較して高くなってしまいます。動画や画像などのコンテンツの作成にはパソコンを利用する必要があり、スキルが求められます。

そのため、専門家に依頼することも検討する必要があります。また、メンテナンスなど定期的な管理保守にコストがかかります。

デジタルサイネージの活用方法

表示することのできるコンテンツは静止画、動画、WEBコンテンツの3つが代表的なものになります。

それぞれの特徴とメリット・デメリットについて紹介していきます。

  • 静止画

案内板や電光掲示板などの情報が変化することが少ない内容について表示することが中心となります。

複数の静止画を時間ごとに切り替えて表示させることも可能です。ポスターのように張替えの手間なく、コンテンツの管理は簡単に行うことができます。

ポスターなどよりも明るく表示することが可能なので、より人々の目にとまりやすくなります。

  • 動画

動画は、画像だけでは伝わりにくい内容を効果的に伝えることのできる手段です。

動きをつけたり、音声と合わせたりして表現することで、より多くの人の注意を引くことができます。

コンテンツの作成の難易度は静止画と比較して難しく、個人での作成が難しいことがデメリットですが、アナログの媒体では表現できない豊かな表現力を活用することができる点は有効です。

  • WEBコンテンツ

WEBとの連動を行うことも可能です。タッチパネル式のデジタルサイネージを利用すれば、消費者との双方向でのやり取りが可能となり、エンターテイメント性も併せ持つことのできる媒体となります。

デジタルサイネージの立て看板にはLEDビジョンがオススメ

非常に明るく、耐久性やメンテナンス性にも優れるLEDビジョンはデジタルサイネージして優れた効果を発揮します。

LED TOKYOは、大手中国メーカーから製品を直接仕入れることで、圧倒的コストパフォーマンスを実現しています。

大型フェス、スポーツ大会、音楽イベント、発表会、展示ブースなどで大活躍の最新LEDビジョンをレンタルにて導入することができます。

レンタルではコスト面を節約できるだけでなく行き届いたサポート体制で利用することが可能です。

広告、店内の演出など様々な場面で活躍し、集客効果、雰囲気作りにも役立つLEDビジョンの購入・レンタルをご検討の方はまずはご相談ください。

屋外用、屋内用、LEDウィンドウビジョン、床用LEDなど多様な製品群の中からこれまでの実績をもとに最適なご提案をさせていただきます。

LED TOKYOでは、実際に設置したLEDビジョンに流すための映像制作も承っております。専門家目線での映像制作から、撮影の同行なども柔軟に対応いたします。

Summary
店舗の立て看板には、デジタルサイネージ(電子看板)を導入すべき?
Article Name
店舗の立て看板には、デジタルサイネージ(電子看板)を導入すべき?
Description
店舗経営で、看板は利用者の第一印象を決める要素の一つとして重視したいポイントです。店舗の存在をアピールし、ブランドイメージを表現する上で看板は重要な役割を担っています。使い方によっては、高い宣伝効果ももたらすでしょう。ここでは、店舗の看板としてデジタルサイネージを導入するべきであるメリットについて紹介します。
Author
Publisher Name
LED TOKYO

世界基準のLEDビジョンを圧倒的コスパでご提供!

ご購入はもちろん、レンタルのご相談も歓迎しております。
専門のスタッフによる安心のサポートのもと、お客様に最適な提案をさせていただきます。
是非お気軽にLED TOKYOまでご連絡ください。

RELATED WORKS
関連記事