NEWS
ニュース

ネットワーク型のデジタルサイネージとは? できることや導入時の注意点などを解説!

  • 公開日:2020.03.25
  • 更新日:2022.10.24
  • LEDビジョン
  • インタビュー
  • スタジオ
  • その他
  • 展示会
  • 液晶ディスプレイ

複数のデジタルサイネージを運用する場合、一つひとつの更新に手間がかかってしまいがちです。課題を解決するためには、ネットワーク型のデジタルサイネージが役立ちます。

今回は、ネットワーク型のデジタルサイネージの概要をはじめ、できることや導入時の注意点について解説します。スタンドアロン型との違いにも触れているので、あわせて参考にしてみてください。

ネットワーク型のデジタルサイネージとは?

ネットワーク型のデジタルサイネージは、ネットワークを通じてコンテンツを配信するデジタルサイネージです。複数のデジタルサイネージを一括で管理できます。

社内にデジタルサイネージを管理する専門部署を用意して、コンテンツ管理を行うサーバーやパソコン、デジタルサイネージ、ネットワーク環境を整備します。

社内ネットワークが充実している大規模な事業者で利用される傾向です。具体的にはチェーン展開している店舗や研究施設、大学などが挙げられます。

導入費用の目安は20万~250万円が相場です。

ネットワーク型のデジタルサイネージでできること

ネットワーク型のデジタルサイネージでできることを解説します。

できること1.遠隔操作で複数のデジタルサイネージを管理できる

ネットワーク型のデジタルサイネージでは、距離の離れた複数のデジタルサイネージを遠隔操作で管理できます。

複数のデジタルサイネージで同時に同じ内容を表示させることが可能です。また、複数のデジタルサイネージを一枚に見立てて演出することもできます。

できること2.リアルタイムでコンテンツを更新できる

ネットワーク型のデジタルサイネージは、リアルタイムでコンテンツを更新できます。常に情報が変化する天気予報やニュースなどを配信するのにピッタリです。

時間帯に応じてコンテンツを切り替えることも可能です。例えば、昼にはランチメニューを表示させ、夕方になったらディナーメニューを表示させるという使い方ができます。

ネットワーク型のデジタルサイネージを導入するときの注意点

ネットワーク型のデジタルサイネージを導入するには、Wi-Fi(無線LAN)や有線LAN環境を整備しなければなりません。

近年では、有線LANを使用する場合と比べて配線が少なく済むため、Wi-Fiを利用した接続が一般的です。

ただし、Wi-Fiを利用する場合は電波環境に注意しなければならなりません。障害物やルーターの位置によっては電波が不安定になり、コンテンツを更新しづらくなることがあります。

したがって、ネットワーク型のデジタルサイネージを導入するときは、障害物を減らしたり、ルーターとデジタルサイネージの距離を短くしたりすることが重要です。

どうしてもルーターとの距離が離れてしまう場合は、Wi-Fiの中継器の設置も検討しましょう。

ネットワーク型のデジタルサイネージとスタンドアロン型の違い

デジタルサイネージの代表的なタイプとしてスタンドアロン型もあります。スタンドアロン型とは、ネットワークに接続しないでコンテンツを配信するデジタルサイネージです。

具体的には、USBやSDカードといった記録媒体を読み込んで映像を配信します。

ネットワークのインフラを整備しなくて済み、設置や保守が簡単です。屋内用の簡易デジタルサイネージであれば10万円前後で購入でき、比較的導入費用が安くなっています。iPadを簡易的なデジタルサイネージとして利用すれば、コストを節約することも可能です。

スタンドアロン型は、更新するときに記録媒体からデータを読み込む必要があり、更新頻度が多い場合に不便です。複数画面で同時に配信内容を変更することもできません。

ネットワーク型とスタンドアロン型の比較表

ネットワーク型とスタンドアロン型の違いをまとめてみます。

比較項目

ネットワーク型

スタンドアロン型

必要な準備

Wi-Fiやサーバー、パソコンなどを含むネットワーク環境

USBやSDカード

遠隔更新

可能

不可

リアルタイム更新

可能

不可

複数画面の同時更新

可能

不可

導入コスト

10万円前後

20万円~250万円

工事

ネットワークの工事が必要

ネットワークの工事が不要

運用

通信障害のリスクがある

通信障害が発生しない

デジタルサイネージの導入に迷ったらLED TOKYOに相談

今回はネットワーク型のデジタルサイネージについて解説しました。ネットワーク型のデジタルサイネージは、ネットワークを通してコンテンツを配信するデジタルサイネージです。

遠隔でコンテンツを更新できるので、複数のデジタルサイネージを運用している場合でも、コンテンツの更新に手間がかかりません。ただ、ネットワークの工事が必要であるほか、通信障害が発生するリスクがありました。

LED TOKYOでは、さまざまな建物や施設にデジタルサイネージを導入してきた実績があります。これまで培ったノウハウをもとに、専門スタッフが導入環境に最適なデジタルサイネージを提案いたします。

ネットワーク型を含めて、どの種類のデジタルサイネージを導入すべきか迷ったときは、ぜひLED TOKYOまでご相談ください。

世界基準のLEDビジョンを圧倒的コスパでご提供!

ご購入はもちろん、レンタルのご相談も歓迎しております。
専門のスタッフによる安心のサポートのもと、お客様に最適な提案をさせていただきます。
是非お気軽にLED TOKYOまでご連絡ください。

RELATED WORKS
関連記事