- デジタルサイネージのLED TOKYO > 導入事例 > グレンモーレンジィハウス / 六本木ヒルズ大屋根プラザ
導入事例
グレンモーレンジィハウス / 六本木ヒルズ大屋根プラザ
更新日:2023.09.21
六本木ヒルズ大屋根プラザにて開催されたイベント「グレンモーレンジィハウス」にLEDビジョンを導入しました。
目次
グレンモーレンジィハウス
「GLENMORANGIE HOUSE(グレンモーレンジィハウス)」は、「株式会社ラフェスタ」主催、シングルモルト・ウイスキー 「グレンモーレンジィ」のポップアップバーイベントです。
スコットランドで長く愛されている、完璧すぎるウイスキー「グレンモーレンジィ」を、ブルーノート東京プロデュースのジャズライブに乗せて贅沢に楽しむことができます。
初開催の昨年に引き続き2019年は、10月9日~14日の期間、六本木ヒルズ大屋根プラザにて開催され、女性やウイスキービギナーでも楽しめる爽やかな柑橘香るオレンジハイボールや、世界のウイスキーファンを魅了した人気のグレンモーレンジィがラインナップしました。
LED TOKYOは、バーイベントの入口を飾るように、3面のLEDビジョンを導入しました。
グレンモーレンジィの魅力がつまったイベント
「グレンモーレンジィハウス」の入口部分に設けられた「GLENMORANGIE EXPERIENCE(グレンモーレンジィ エクスペリエンス)」というコーナーのために、3面のLEDビジョンを導入しました。
水、樽、蒸留器というウイスキー造りのもっとも重要なステップを、LEDビジョンの映像で情報発信し、全てにこだわりを持つグレンモーレンジィについて楽しく体験できるコーナーが完成しました。
LEDビジョンと、蒸留器などを模したオブジェとの相性は抜群で、オシャレな外観もさることながら機能性としても充分な体験を生み出すことができました。
また、会場を訪れた人はもちろん、周辺を通行する人の目にも触れるインパクトがあることから、体験コーナーでありながら第一印象を惹き立てる演出も担い、グレンモーレンジィの魅力を伝える看板のような役目も果たしました。
グレンモーレンジィハウスは、こちらの体験コーナーに加え、ジャズ演奏、ゲストバーテンダー、オススメのグレンモーレンジィをラインナップし、期間限定とは思えないほどに魅力いっぱいのポップアップバーとして、訪れた人々の心に残りました。
「グレンモーレンジィハウス」でのLEDビジョンの活用方法は、期間限定となるポップアップストアの概念だけでなく、“新しい体験”を生み出す店舗や施設づくりのヒントにもなりそうですね。
