NEWS
ニュース

バス車内のデジタルサイネージとは?仕組みや広告内容、設置場所、メリットなどを解説!

  • 公開日:2023.01.26
  • 更新日:2023.09.25
  • LEDビジョン
  • インタビュー
  • スタジオ
  • その他
  • 展示会
  • 液晶ディスプレイ

デジタルサイネージがバス車内で設置される事例が増えてきています。バス車内ではどのようにデジタルサイネージが役立てられているのでしょうか。今回はバス車内におけるデジタルサイネージの仕組みや広告内容、設置場所、メリットなどを解説します。バス車内のデジタルサイネージに広告掲載を希望している方や、バス車内にデジタルサイネージの設置を検討しているバス会社の方はぜひ参考にしてみてください。

バス車内のデジタルサイネージとは?

バス車内のデジタルサイネージの概要がわかるように、仕組みや広告内容、広告表示の流れ、広告時間・期間、設置場所などについて解説します。

バス車内

仕組み

バス車内のデジタルサイネージでは、ディスプレイで複数の映像を順番に放映するのが一般的です。

最後の映像が流れたあとは、再び初めの映像から順番に放映されます。放映の順番については指定できないことがあります。

広告内容

バス車内にデジタルサイネージを設置すれば、バス車内の乗客に対して企業ブランドやイベント、新製品、キャンペーンなどの動画や静止画を宣伝できるようになります。そのほか、ニュースや天気などを放映することも可能です。

ただ、バス会社の規定によって内容やデザインが審査されることがあるので、自由に宣伝できるわけではありません。

広告表示の流れ

広告データが放映さるまでの流れは下記の通りです。

①デバイスの広告データが外部サーバー・有料コンテンツ事業者に送信される

②広告データが外部サーバー・有料コンテンツ事業者から通信会社に送信される

③広告データが通信会社を通じてバスの各車両に送信される

④広告データがバスの通信機器で受領されてデジタルサイネージで放映される

広告時間・期間

バス車内のデジタルサイネージで広告を流す目安は、約15~30秒です。

広告期間は、1週間から受け付けている場合もあれば、1年ほど広告を流してもらえる場合もあります。

設置場所

露出効果を狙った例として、バス車内では運転席の背部に設置されるケースが多いです。

バス座席の正面なので座っている人から見やすく、人が立っている時の目線の高さに近いので吊革につかまっている人からも見えやすいです。また、運転手の視界に入らないため、運転の妨げにもなりません。デジタルサイネージの設置場所として検討してみるとよいでしょう。

バス車内にデジタルサイネージを導入するメリット

(画像引用元_https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2015/11/30/1473.html)

バス車内にデジタルサイネージを導入するメリットを解説します。

メリット1.同じ利用者に継続的に情報を発信できる

バスは通勤・通学に利用される乗り物であることから、特定の時刻に同じ利用者が乗車している可能性があります。

同じ利用者に継続的に視聴してもらえれば、宣伝効果も高まりやすいでしょう。企業や製品、サービスの名前を覚えてもらいたい場合に有効です。

メリット2.地域に応じた広告を発信できる

バス車内では、GPSを併用することで走行地域と連携された広告を発信させることも可能です。バス停の名前をアナウンスしたあとにコマーシャルを流す方法もあります。

地名との関連付けがしやすいので、乗客が宣伝の内容を身近に感じやすくなるでしょう。

メリット3.従来よりもたくさんの情報を発信できる

バス車内における従来の広告方法として、吊り下げポスターがあります。しかし、運転席の背後のスペースは限られているため、複数の広告を発信するのは難しいです。

その点、デジタルサイネージは一つのディスプレイで複数の広告を切り替えられます。同じ場所に設置した場合、吊り下げポスターよりも明らかにたくさんの情報を発信できます。

メリット4.バスの利用率を高められる

バス車内のデジタルサイネージで地域の施設を広告する映像に、「バス停から徒歩〇〇分」「無料送迎バスあり」などの情報を含ませれば、バスの利用を検討してもらいやすくなります。

バスの利用率を高めたい場合にも、デジタルサイネージの設置は効果的でしょう。

バス車内にデジタルサイネージを導入するならLED TOKYOに相談

今回は、バス車内のデジタルサイネージの概要として、仕組みや広告内容、設置場所、メリットなどを解説しました。

バス車内では、走行地域と連携させた広告を発信できるのが特徴でした。

設置場所としては、運転席の背部を活用するケースが一般的です。背部のスペースをうまく活用できていない場合や、背部に設置したポスターの効果が薄いと感じる場合は、デジタルサイネージの導入を検討してみるとよいでしょう。

LED TOKYOでは、あらゆる業界にデジタルサイネージを導入してきた実績があり、乗り物に関する設置も受け付けています。

専門スタッフがこれまでのノウハウや経験を活かしてバス車内に適したデジタルサイネージを提案いたします。

Summary
バス車内のデジタルサイネージとは?仕組みや広告内容、設置場所、メリットなどを解説!
Article Name
バス車内のデジタルサイネージとは?仕組みや広告内容、設置場所、メリットなどを解説!
Description
デジタルサイネージがバス車内で設置される事例が増えてきています。バス車内ではどのようにデジタルサイネージが役立てられているのでしょうか。今回はバス車内におけるデジタルサイネージの仕組みや広告内容、設置場所、メリットなどを解説します。
Author
Publisher Name
LED TOKYO

世界基準のLEDビジョンを圧倒的コスパでご提供!

ご購入はもちろん、レンタルのご相談も歓迎しております。
専門のスタッフによる安心のサポートのもと、お客様に最適な提案をさせていただきます。
是非お気軽にLED TOKYOまでご連絡ください。

RELATED WORKS
関連記事