• LED TOKYO > ニュース > クラウド型デジタルサイネージとは?機能・運用方法を解説
クラウド型デジタルサイネージとは?機能・運用方法を解説

クラウド型デジタルサイネージとは?機能・運用方法を解説

公開日:2020.03.18
更新日:2024.01.25
LEDビジョン

デジタルサイネージは、店頭や店内での宣伝や、街頭広告に広く利用されている媒体です。

広告の効果を高めることや、サイネージのコンテンツ管理を効率化する上で、クラウド型デジタルサイネージが注目されています。

デジタルサイネージのもつポテンシャルを最大限に引き出すためにクラウド型が適している理由やメリットについて紹介します。

そもそもデジタルサイネージとは?

デジタルサイネージとは、映像や画像を映し出す液晶ディスプレイやLEDビジョンなどの映像表示機器を指します。

特にLEDビジョンは、太陽光に負けない非常に明るい映像を放映できる特徴をもち、屋外用を中心に広く利用されています。

また、液晶ディスプレイを利用したサイネージは、小型で高精細な映像の放映を得意とし、屋内で利用されることが一般的です。

デジタルサイネージは、電車内や駅構内、駅前、人通りの多い交差点、渋滞が頻繁に発生する箇所など、多くの利用者がいる、または待ち時間の発生する場所に設置されています。

このようにデジタルサイネージは、次世代の広告媒体として注目を浴びています。

デジタルサイネージのメリット

デジタルサイネージは、人々の目にとまりやすい広告媒体として盛んに利用されています。

人間には動きのあるものを目で追う習性が備わっているため、動画を活用した動きのある広告は、自然と通行人の視線を集めます。そのためデジタルサイネージは、効率的な宣伝を可能にします。

また、デジタルサイネージは、既存の紙媒体などの広告やポスターと異なり、映像を用いた宣伝や、音声との組み合わせを活用することでより高い宣伝効果を発揮します。

複数のコンテンツを順番に表示させることを得意とし、あらかじめ計画したスケジュールどおりに自動で再生するため、管理の手間が少ない点も魅力的です。

時間帯や曜日に応じてコンテンツを自在に変更できるため、利用者層に合わせた広告に簡単に切り替えられます。また、天気や気温に合わせた適切な案内を表示することもできます。

柔軟性の高いコンテンツを表示できる点が、デジタルサイネージの最大の特徴といえます。

デジタルサイネージとは │ 意味・仕組み・メリット・事例

クラウド型デジタルサイネージとは?

クラウド型デジタルサイネージとは、インターネット上のクラウドシステムを利用することによって表示コンテンツが管理されているデジタルサイネージを指します。

このシステムを用いるとすべてのコンテンツを一台のパソコンで管理できるため、特に複数の拠点や支店にデジタルサイネージが導入されている場合に有効です。

また、大型の商業施設など、膨大な数のデジタルサイネージが利用されている場合などにも効果を発揮します。

その他に、大規模な施設だけでなく小規模な店舗においても活用するメリットがあります。例えば複数の小型タブレット端末をデジタルサイネージとして運用する際に、作業を効率化できます。

サイネージ管理方法の比較

通常、デジタルサイネージのコンテンツ管理は、それぞれの事業所、店舗単位で行います。

サイネージを社内のネットワークを接続し、コンピューターやスマートフォンを利用してコンテンツを管理、更新します。

社内ネットワークが既に構築されている規模の大きい店舗や施設で導入する場合はこちらの方法が一般的です。

それぞれのサイネージに、データを書き込んだSDカードなどを差し替えてコンテンツの更新をする方法もあります。

一台であれば問題ありませんが、複数のサイネージを管理する場合にはかなり手間がかかります。そのためこの方法がとられているのは、基本的に小規模な店舗です。

クラウド型サイネージの場合、コンテンツ管理をする端末から、クラウド型サイネージシステムを提供している会社のサーバーを経由して、デジタルサイネージへコンテンツや配信スケジュールが送信されます。

クラウド型サイネージは、導入する施設や店舗の大小に関わらずメリットの大きいサイネージ管理方法です。

クラウド型デジタルサイネージ導入のメリット

続いては、クラウド型サイネージがもつメリットについて紹介します。

最大のメリットは複数のサイネージを一括管理できる点です。

外部のサーバーとインターネット経由で情報のやり取りをするため、全ての拠点にインターネット経由で指示を送信できます。

サイネージの管理を一括化できることで、それぞれの施設でコンテンツを管理する必要がなく、人件費や広告費の削減に繋がります。

また、小規模な店舗で運用する場合には、設備投資の金額を抑えることに繋がります。

インターネットさえあればコンテンツの送受信や管理ができるため、比較的安価なタブレット端末をサイネージとして利用する場合におすすめです。

複雑な配線や高価なサイネージ本体を導入する必要がないため、導入へのコスト面でのハードルが低くなります。

クラウド型デジタルサイネージ導入の注意点

クラウドを用いての管理は、サービスを提供する会社と契約する必要があるため、月々の料金がかかります。

導入する条件次第では、社内ネットワークを利用してサイネージ管理をする方が安価に済む場合もあります。

また、クラウド型デジタルサイネージを導入するためには、インターネットが必須となるため、場合によってはインターネット契約費や工事費が発生する場合があります。

スマートフォンからコンテンツの送受信をする場合には、通信量の増加にも気をつける必要があります。

クラウド型デジタルサイネージの機能・運用方法

クラウド型デジタルサイネージを運用する場合には、基本的に契約したクラウドサービスの提供するスマートフォンアプリやパソコンのソフトウェアまたは、ブラウザ上で表示できるウェブサイトを利用します。

主な機能としては、コンテンツのアップロード、配信スケジュールの管理、コンテンツの作成機能が挙げられます。

コンテンツのアップロードとは、素材として利用したい写真や動画を送信し、利用できる状態にすることを指します。

配信スケジュールの管理では、分単位で調整でき、曜日や日付を指定したコンテンツ配信を予定しておくこともできます。

一部のサービスでは、コンテンツ作成機能が搭載されている場合があります。アップロードした素材を組み合わせたり切り替えたりすることで映像コンテンツを作り出せます。

また、適宜字幕などを追加することで、よりわかりやすく情報を提供できます。

クラウド型デジタルサイネージを利用して効率的な運用を

クラウド型デジタルサイネージは、導入する施設の規模を問わず、コンテンツ管理の効率化に役立ちます。

インターネット接続を確保できる環境ではおすすめのコンテンツ管理方法です。

LED TOKYOは、大手中国メーカーから製品を直接仕入れることで、圧倒的コストパフォーマンスにてデジタルサイネージの提供を行っております。

LED TOKYOでは、LEDビジョンに流すための映像制作も承っております。

専門家目線での映像制作から、撮影の同行なども柔軟に対応いたしますので、弊社でLEDビジョンを導入された方はもちろんのこと、他社でLEDビジョンを導入された方からのご相談もお待ちしております。

Summary
クラウド型デジタルサイネージとは?機能・運用方法を解説
Article Name
クラウド型デジタルサイネージとは?機能・運用方法を解説
Description
デジタルサイネージは、店頭や店内での宣伝や、街頭広告に広く利用されている媒体です。広告の効果を高めることや、サイネージのコンテンツ管理を効率化する上で、クラウド型デジタルサイネージが注目されています。デジタルサイネージのもつポテンシャルを最大限に引き出すためにクラウド型が適している理由やメリットについて紹介します。
Author
Publisher Name
LED TOKYO
ニュース一覧へ戻る

お問い合わせCONTACT

LEDビジョン・液晶ディスプレイの購入・設置レンタルのことならお任せください!

メールフォームでお問い合わせ

内容確認後、迅速にご返信させていただきます

問い合わせする

お電話でのお問い合わせ

03-6434-7390

受付時間:平日10時〜19時

お問い合わせ 電話でお問い合わせ