NEWS
ニュース

LCDとLED

LCDとLEDの違いは?意味・性能比較・ディスプレイとしての特徴も解説

  • 公開日:2019.12.19
  • 更新日:2024.01.25
  • LEDビジョン

ディスプレイやデジタルサイネージなどの用語を調べていると、「LCD」と「LED」というよく似た単語が頻繁に出てきます。

今回は「LCD」と「LED」の違いについて、そしてデジタルサイネージを導入する場合LEDディスプレイを起用すべき理由について解説します。

LCDとLEDの意味・違いは?

「LCD」と「LED」は、中間の文字が「C」か「E」か以外は全く同じ単語であるため、混同されることも少なくありません。しかし、実際は全く異なる2つのものを指す単語であり、誤用してしまうと思わぬ混乱を招きます。まずはその違いについて解説します。

LCDとは:液晶ディスプレイのことを指す

LCDとは「Liquid Crystal Display」の略で、日本語に翻訳すると「液晶ディスプレイ」となります。この単語は更に「液晶(Liquid Crystal)」と「ディスプレイ(Display)」の2つに分けられます。

「液晶(Liquid Crystal)」とは、液体と固体両方の性質を併せ持つ物質のことを指します。液晶に電気刺激を加えると光の屈折角度が変わることが特徴です。

テレビやパソコンなどで用いられる、文字や画像を出力する装置は「ディスプレイ」と呼ばれますが、実は「ディスプレイ(Display)」にはさまざまな意味があります。「液晶ディスプレイ」の「ディスプレイ」は「出力表示装置」という意味になります。

ディスプレイにはブラウン管を用いたものやLEDを用いたものなどさまざまな種類があります。この中で、液晶を用いたディスプレイのことを「液晶ディスプレイ」といい、英語では「Liquid Crystal Display」となります。これを略した単語が「LCD」です。

LEDとは:発光ダイオードのことを指す

一方、LEDとは「Light Emitting Diode」の略で、日本語に翻訳すると「発光ダイオード」となります。

「ダイオード」とは電気の流れを片方向にする部品のことで、いくつか種類がある中で電気を流すと発光するものを「発光ダイオード」と呼びます。

LED単体では決められた色を発することしかできないため、LEDディスプレイでは大量のLEDを用いて文字や画像を出力しています。

初期のLEDディスプレイは屋外で用いられるデジタルサイネージや街頭テレビなどで用いられていましたが、現在ではLEDの小型化が進み、超小型の「マイクロLED」を用いた家庭用テレビの試作機も登場しています。

LCDとLEDディスプレイそれぞれの仕組み

ここまで、LCDとLEDでは全く異なることを解説しました。では、LCD(液晶ディスプレイ)とLEDディスプレイはそれぞれ、どのような仕組みで動いているのでしょうか。

街中でよく見かける2種類のディスプレイについて、それぞれ詳しく見ていきます。

LCDの仕組み:液晶を用いて光に色をつける

LCD(液晶ディスプレイ)は、バックライトが発する光が偏光フィルター、カラーフィルター、液晶を通過することで、色付きの光として出力されることを利用したものです。

この仕組みを持った機構を「ピクセル(画素)」と呼び、ピクセルを複数集めてディスプレイとしての機能を持たせます。

LCD(液晶ディスプレイ)では、「HD」と呼ばれる横1,280×縦720ピクセルや、「フルHD」と呼ばれる横1,920×縦1,080ピクセルのものが主に用いられています。

LEDディスプレイの仕組み

LEDディスプレイは、バックライト、偏光フィルター、カラーフィルター、液晶などの代わりにLEDを搭載したディスプレイです。

LED自身が色付きの光を発するため、LCD(液晶ディスプレイ)より単純な機構で済むことが特長です。ひとつひとつのLEDが「ピクセル(画素)」となり、ディスプレイを構成します。

LCD(液晶ディスプレイ)は構造上決められた規格のものしか製造できず、規格外のものは製造が非常に難しくなっています。一方、LEDディスプレイは設置するLEDの数を自由に変えて画面を構成することができるため、横10個×縦10個などの非常に小さなものから、フルHDサイズの非常に大きなものまで自由に製造できることが特長のひとつです。

LCDとLEDディスプレイの性能比較

このように、LCD(液晶ディスプレイ)とLEDディスプレイは異なった機構を持つディスプレイです。そのため、それぞれに長所・短所が存在し、価格も異なります。

ディスプレイを選ぶ際にはこれらをよく吟味し、用途に適した方のディスプレイを購入することが大切です。ここでは、それぞれの長所・短所と価格について簡単に紹介します。

LCDは低価格、ただし明るさに限界がある

LCD(液晶ディスプレイ)は、規格内のものについては量産体制が確立されており、パソコン用ディスプレイであれば新品1万円程度から、液晶テレビであれば新品3万円程度からと比較的安価に購入できます。そのため、主に家庭や企業などでよく用いられています。

ただし、LCDの明るさは最大500カンデラ程度となっており、店舗や会場などで情報を流す際に用いる「デジタルサイネージ」としての利用には適さない場合が多くあります。

デジタルサイネージには最大で8,000カンデラ程の出力を持つLEDディスプレイが最適です。

LEDディスプレイは高輝度、デジタルサイネージにもおすすめ

LEDディスプレイが持つ最大の特長として、輝度があります。LEDディスプレイの種類にもよりますが、最大8,000カンデラ程の明るさを出力できるため、屋内はもちろん、日光の下の屋外を問わず常に鮮明なコンテンツを提供できます。

輝度は調整が可能で、屋内でも眩しすぎるなんてこともありません。

これに加えて反射も少ないことから、LEDディスプレイはデジタルサイネージに最も適していると言えます。現在、店舗、ライブ会場、イベント会場、メディアファサード(建物の壁面)など多くの場所でLEDディスプレイが用いられています。

LCD(液晶ディスプレイ)と比較すると屋内用で4万円程、屋外用で10万円程からと導入費用こそかかるものの、LEDは耐久性に優れているため、適切なメンテナンスを実施すれば5年以上にわたり使い続けられます。

今から導入するならLEDディスプレイがオススメ

デジタルサイネージには、設置場所を選ばず高輝度で鮮明な映像を届けられるLEDディスプレイが最も適しています。

初期費用が気になる場合や短期間の使用に留まる場合はレンタルという手段もあるため、さまざまなシチュエーションに合わせて柔軟に対応できることがLED TOKYOの提供するLEDディスプレイの特長です。

LED TOKYOでは、LEDビジョンの販売レンタルだけでなく、LEDビジョンを用いて再生するコンテンツの製作も承っています。デジタルサイネージの選定から導入までを総合的にサポートするため、初めてのデジタルサイネージという方でも安心してご利用頂けます。デジタルサイネージ導入の検討の際には、ぜひまずLED TOKYOにご相談ください。

デジタルサイネージはレンタルと購入どちらがお得?キャンペーン価格・導入事例

アドトラック(広告宣伝車)にLEDビジョン!「ビジョントラック」とは?

Summary
LCDとLEDの違いは?意味・性能比較・ディスプレイとしての特徴も解説
Article Name
LCDとLEDの違いは?意味・性能比較・ディスプレイとしての特徴も解説
Description
ディスプレイやデジタルサイネージなどの用語を調べていると、「LCD」と「LED」というよく似た単語が頻繁に出てきます。 今回は「LCD」と「LED」の違いについて、そしてデジタルサイネージを導入する場合LEDディスプレイを起用すべき理由について解説します。
Author
Publisher Name
LED TOKYO

世界基準のLEDビジョンを圧倒的コスパでご提供!

ご購入はもちろん、レンタルのご相談も歓迎しております。
専門のスタッフによる安心のサポートのもと、お客様に最適な提案をさせていただきます。
是非お気軽にLED TOKYOまでご連絡ください。

RELATED WORKS
関連記事